🦴【スキルアップ勉強会】1年生、解剖学の「骨」勉強に奮闘中!📚 HOME>BLOG>🦴【スキルアップ勉強会】1年生、解剖学の「骨」勉強に奮闘中!📚 先日、本校では1年生を対象にした解剖学の補習勉強会「スキルアップ」を実施しました✨ 今回のテーマは、解剖学の中でもとっても重要な「骨の名称」🦴と「骨の特徴」🔍! 6月中旬に予定されている小テストに向けて、学生たちは一生懸命に取り組んでいます💪🔥 「上腕骨と橈骨の違いは?🤔」「大腿骨の特徴ってどこだっけ?」モデル骨を手に取りながら、クイズ形式でお互いに確認し合う姿も見られ、和やかだけど集中した、とても良い雰囲気でした🧠💭 覚えることが多くてちょっと大変な解剖学ですが…体のしくみを正しく理解することは、リハビリ職を目指すうえで欠かせない基礎力💡 1年生たちは「将来のために、今しっかり覚えておきたい!」という思いで、放課後も残って自主学習を続けています✍️📖✨ 今後も、学生の「わかった!」を応援する補習勉強会「スキルアップ」💡を継続予定です!来るテストに向けて、みんな頑張れ〜!!📣😄 カテゴリー 理学療法学科(1) 作業療法学科(3) その他(77)
先日、本校では1年生を対象にした解剖学の補習勉強会「スキルアップ」を実施しました✨ 今回のテーマは、解剖学の中でもとっても重要な「骨の名称」🦴と「骨の特徴」🔍! 6月中旬に予定されている小テストに向けて、学生たちは一生懸命に取り組んでいます💪🔥 「上腕骨と橈骨の違いは?🤔」「大腿骨の特徴ってどこだっけ?」モデル骨を手に取りながら、クイズ形式でお互いに確認し合う姿も見られ、和やかだけど集中した、とても良い雰囲気でした🧠💭 覚えることが多くてちょっと大変な解剖学ですが…体のしくみを正しく理解することは、リハビリ職を目指すうえで欠かせない基礎力💡 1年生たちは「将来のために、今しっかり覚えておきたい!」という思いで、放課後も残って自主学習を続けています✍️📖✨ 今後も、学生の「わかった!」を応援する補習勉強会「スキルアップ」💡を継続予定です!来るテストに向けて、みんな頑張れ〜!!📣😄